0本の木を植えました

mySDGの植樹活動について

thumbnail

【取材記事】思考と認識のバイアスを取り除き、誰もが平等で活躍できる場をつくる

コグニティ株式会社

コグニティ株式会社は、2013年の創 業時から完全在宅勤務制を実施し、勤務時間は朝5時~夜10時の間で自由に勤務できる「コアタイムなし・途中休憩をいつでも取得できるスーパーフレックス制」で運用しています。この柔軟なワークスタイルによって、育児や介護などを両立しながら活躍できる働き方を提案し、誰もがいつでもどこでも働ける企業運営を実現しています。また、思考と認識のバイアス(=偏見)を取り除くことをモットーとした、ビジネスコミュニケーションAI分析サービス「COGシリーズ」をリリース。スタッフのトークをAIで数値やグラフにして見える化し、客観的なフィードバックと、チーム全体の効率的なボトムアップができるSDGsに紐づく職場づくりにも尽力しています。
※サムネイル画像 引用先:https://cognitee.com/news/11119



【お話を伺った方】

河野 理愛(かわの りえ)様
コグニティ株式会社 代表取締役
徳島県出身。慶應義塾大学総合政策学部卒業。大学在学中の2001年にNPO法人を設立、代表として経営を行う。2005年にソニー株式会社入社、カメラ事業を中心に、 経営戦略・商品企画に従事。2011年に株式会社ディー・エヌ・エー入社。2013年コグニティ株式会社を創業。

■創業時からテレワークを導入、バイアスなしのフェアな取り組みが評価された

引用先:https://cognitee.com/news/8935 

mySDG編集部:御社は2013年の創業当初から在宅勤務を軸としたビジネスを展開されていらっしゃいますが、これまでのエピソードを教えていただいてもよろしいでしょうか。

河野さん:弊社は、「技術の力で、思考バイアスなき社会を。」というテーマでミッションを掲げています。その中の一つとして商品と会社の働き方の両方のバイアスを取っていくことを創業期から目的としています。まず、弊社は事業面で申しますと、「情報に対するバイアス」という点を思い込みや過去の経験で意思決定するのではなく、冷静に情報を消化し判断できる技術を提供したいというところからスタートし、自社のプロダクトもそういう観点でつくっています。
働き方の面で言うと、例えば9時に出勤して夕方5時に退勤といった働き方を時間と場所の制約をなくし、性別や年齢も関係ないということをベースにしています。「誰もが働ける可能性がある仕事」という私たちのミッションに従い、会社の社内ルールを作っています。
創業時から「完全在宅勤務が可能」を前提としたルールにし、最初から出社してない人たちが仕事を始めています。2021年にはテレワークにおける私共の創意工夫が評価され、日本テレワーク協会主催の第22回テレワーク推進賞「優秀賞」をいただきました。弊社はコロナの前からあらゆる職種でリモートワークを行っていましたが、その割合を100%に引き上げるだけでコロナ対策ができました。

mySDG編集部:先ほど、働ける方が「誰でも」と仰っていましたが、働いている場所が海外でも大丈夫なのでしょうか。

河野さん:はい。基本、海外で働くスタッフは日本人です。海外在住の方のなかには駐在の方や、現地が好きで在住する方もいます。弊社社員は総勢300名ですが、女性の割合が9割、かつ管理職の割合も9割です。フェアで公明正大な世界を事業面と働き方からルールをつくりたいという前提で動いています。

■今までフォーカスされていない層のフェアな働き方を築く

引用先:https://note.com/cognitee/n/n145fe30930fd 

mySDG編集部:新たにチャレンジしていることを教えていただけないでしょうか。

河野さん:私たちの仕事は、今まではリモートでかつ、女性中心でやっていましたが、新しいチャレンジとして障がい者向けの就労支援施設と組み、障がい者の方々に向けた仕事の幅を広げています。
弊社は海外に住んでいても仕事ができますが、地方の人材活用にも力を入れており、自治体と協力しながらやっている点が強みです。本社が品川区であり、区の施設に会社がありますので、品川区とのコラボレーションを企画し、実施しております。

河野さん:品川に加え、2018年、徳島にサテライトオフィスを構えました。徳島県からサポートしていただき、さらに今年、福岡にオフィスを設けています。今後、北日本エリアにも拠点の拡大のため、今動いている最中です。実際の主な仕事内容は、採用人材の確保です。地方の企業の方の就業もサポートしています。
事業面と採用面の2つを軸に地方貢献を考えています。事業面に関しては営業力強化の人脈によって、弊社の商品を自治体と一緒にタイアップし事業を拡げたり、地域向けのビジネスコンテストで品川区と徳島県で協力させていただいています。採用面では、事務的な仕事がない地方にフォーカスし、自治体から協力を得て採用も増やしている状態です。
私たちとしては、これらの軸でいかにフェアにしていくかという点で何か貢献できるようにしたいと思います。

mySDG編集部:地方人材の活用で福岡県と徳島県を選んだ理由は何でしょうか。

河野さん:2017年あたりから地方に拠点を構えたいと思っており、会社説明会をしたり、採用広告を作っていたりしていました。私の出身地である徳島で自社の活動をお話させていただいたときに、県知事との調印式の場を用意して下さり、それをニュースとして取り上げていただきました。徳島県が「採用支援」の側面で、弊社をアピールする流れとなったわけです。福岡県に関しては、採用面で色々とマッチングしていただいたので、拠点を構えることを決めました。

mySDG編集部:福岡や徳島で働けるようになった方のエピソードをお聞かせ下さい。

河野さん:お子さんが保育園通いのスタッフの働き方の事例ですが、保育園の時間帯で働いていたのが、コロナの影響でお子さんが帰宅しても仕事ができるような仕組みにしました。小学校へ入学すると生活リズムが変わるので、送迎がある場合、その前後に仕事ができる環境にしています。特に女性は、出産やお子さんの入園入学などライフステージによって環境が変わります。フレキシブルな働き方にしたことで、スタッフから好評を得ています。
事例として挙げたスタッフは、最初は業務委託として歩合制の仕事からスタートしましたが、今は部長として活躍し、100人の部下を抱えています。どんなライフスタイルであっても誰もがステップアップできます。

mySDG編集部:ありがとうございます。スタッフの方の働く時間帯は細切れではありますが、働ける環境をきちんと整えて提供できるのは、本当に魅力的だと思います。

■AIを活用した公正な評価でSDGsを叶える職場づくりを提案していきたい

引用先:https://cognitee.com/news/11155 

河野さん:弊社の商品サービス「COGシリーズ」は、スタッフ のコミュニケーションの内容を数値で分析しています。実際に本当に喋っている内容が論理的なのか、どのぐらいの割合で何を喋っているのかなどの分析結果を出しています。
最近、特に注目されているのがHRアワード2022のプロフェッショナル人材育成・開発部門で「最優秀賞」を受賞した「COG-COACH」です。コーチングに必要な「傾聴」「承認」「支援」スキルを特許取得のAI技術で可視化しています。400人以上の1on1トーク平均値と比べた分析レポートによって、上司が部下の伸ばすべきスキルを客観的に把握でき、指導力の強化ができるツールです。ほかにも自社傾向や勝ちパターン分析も備わった人材育成ソリューションとなっています。
今までコミュニケーションがかなり主観的であり、評価も相手の好き嫌いで左右されていましたが、商品の導入によって第三者視点で捉えられるようになったことで、心が折れるようなことや、離職率が減っているそうです。また指導する側も感覚で評価をするのではなく、部下に自信を持って指導ができるようになったお話をうかがっています。弊社の商品サービスは、評価を見える化をして「思い込み」を取り除けたという点で、お客様側から評価をいただけるようになったと実感しています。事業として「努力」を形にできた商品です。

mySDG編集部:先日、御社が実施したウェビナー「【SDGs】AIを使った公正な評価でSDGsを実現する職場づくり (※配信中)」についてお聞かせ下さい。

河野さん:ウェビナーでは、SDGsの17目標のうち「5.ジェンダー平等を実現しよう」「8.働きがいも経済成長も」「10.人や国の不平等をなくそう」「16.平和と公正をすべての人に」の4つの軸でお話をさせていただきました。
1つ目の「5.ジェンダー平等を実現しよう」ですが、「女性だから……、男性だから……」という観点で評価が変わってしまうというところにフォーカスして、私たちのプロダクトを使っていただく例を挙げました。「8.働きがいも経済成長も」の観点では、上司からの指導に関してもきちんと評価ができていないため、部下の働きがいを失わせてしまうこともあります。
そこで私たちのプロダクトとしてどう支援できるかということと、これまでのエピソードとして働き方の不平等を含め、多様に働けることをベースとした話をさせていただき、最後に私たちの公正な評価の仕方をお伝えしています。

mySDG編集部:そのときのセミナーに参加された方のご感想はいかがでしたか。
河野さん:SDGsについての情報収集や部下の評価指導に課題感を持つ方、AIを活用した職場づくりに興味のある方が目立ちました。ほかにもAIを使った職場作りに興味がある方も参加されていました。「主観性や客観性、個人など見解として興味深く拝見できた」「1on1スキルの身に付け方を深く知りたくなった」などのご感想をいただきました。

mySDG編集部:セミナーの参加者は、個人事業主が多いのでしょうか。

河野さん:参加者は個人事業主の方や企業で働いている方など、色々な方がいらっしゃっていました。こちらウェビナーは再配信 しています。

mySDG編集部:拠点を拡げる以外にも、今後考えていらっしゃるビジョンはございますか。

河野さん:拠点を拡げることに力を入れており、続々とビジョンに共感できる仲間を増やしたいです。地方自治体としっかりと連携を組み、採用支援だけでなく、地元企業の支援でやっていきたいです。また、秋田市でも新たな活動をはじめました。

もう一つ、2021年11月にリリース「COG-COACH(コグ・コーチ)」を拡げていきたいのです。コミュニケーションでフェアが求められることは、今後もたくさんあると考えています。私たちとしては、どんなシーンでもコミュニケーション分析できるという点が売りです。過去にエントリーシートや採用面接など、色々なものを分析してきました。コミュニケーションをフェアに判断・評価する技術を入れることで安心安全に分析できる観点でサービスを拡げていきたいと考えています。

mySDG編集部:ありがとうございます。

▼コグニティ株式会社 関連SNS
コグニティ株式会社 公式Twitter 
コグニティ株式会社 在宅ワーカー採用公式Twitter 

この進捗のプロジェクト

この進捗がターゲットとする目標

sdg
sdg
sdg
sdg
sdg
sdg
sdg
sdg
sdg
sdg
sdg
sdg
sdg
sdg
sdg
sdg
sdg

この進捗が獲得した証明

mySDGによる証明

第3者ユーザーによる証明

公的機関ユーザーによる証明

SDGs進捗見える化メディアプラットフォーム

© 2022 bajji, Inc.